ほぼ週間チーム1・4/13/17

久々の当日更新だひゃっほーーーーい!
(ウンゴロ辞書やってねえじゃん、と気づいたがほぼスタクラブログだからまあいいや)

元記事


みなさんこんにちは。今週はいくつかのアップデートがあります。

Adeptの強さ
現状では僕らはAdeptがPvZとPvTの対戦カードにおいて強すぎると感じています。よって、多少押さえ込む事を考慮しています。コミュニティからの意見を元に、2つの変更のどちらかを考慮しています:

  • Adeptの実用性とハラス性能を下げるべく、Psionic Transferの再利用時間を11秒から14秒に延長する
    又は
  • Adeptの根本的な軍事能力を下げるべく、体力を80から70に下げる

しかし、WCSオースティンの開催が間近に迫っているので、大会開催間際にパッチをする事がプロ選手の練習の妨げになるとの懸念があります。よって、この変更が今すぐ必要だと感じた場合は来週火曜日にパッチをあてたいと思っています。もし早急でないなら、よりきめ細かいテストを行うべく、変更をテストマッチメイクシステムに組み込みたいと思っています。提示されている変更についての意見・感想を是非聞かせてください。

 
テストマッチメイク
来週、テストマッチメイクシステムを起動し、上記以外の変更もいくつか提案したいと思っています。今週はAdeptの強さに焦点を絞りたいので、テストする変更点については来週実装された時に詳細をお伝えeします。一応以前のコミュニティアップデートで話題に触れた課題(Thor・Void Ray・Tempest・RavenのAuto Turret等)になります。それ以外にも僕らが望む程Zealotがプロトスの主軍に入れていないので、AdeptからZealotに多少力を渡す事も模索する予定です。

【過去ログ】さらばDK・4/5/17

最近SC2関係で表舞台に出てなかったから、やっぱりな、って感じですよね。
ゲーム名を明確に出さず「違うプロジェクト」って事は、鰤さん新規IP開発中!?
って事はディアブロがネクロ出れば一段落するチーム3あたりに移動?
…と勘ぐっちゃいますね。

スタクラでなくても、DK御大の今後の活躍も期待しましょう。

元記事・みなさんありがとう!


 

みなさん、こんにちは。

StarCraft IIのデザインとバランスがデザインチームとコミュニティの双方の共同作業になり、かなりの時間が経過しました。引き続きデザインチーム・プロ選手・コミュニティの間でのコミュニケーションやコラボが対戦ゲームとしてのStarCraft IIを最高の出来にするだろうとの信念が僕らにはあります。

僕のキャリアは分岐点に到達し、そこで決心した事は違うプロジェクトに分岐し、模索し、勉強し、ゲームデザイナーとして成長する事でした。違うプロジェクトと言っても、ここBlizzardでの話なので、この次のゲーム開発に関わる事がStarCraft IIやそのコミュニティと関わった時ほど素晴らしくなる事を期待しています。残るStarCraft IIのバランスチームは今後もアップデートを実施し、コミュニティとの対話も中断されずに引き続き行われます。

StarCraftを愛する全ての人々にお礼を申し上げます。みなさんのように、僕も人生の大部分をStarCraftに費やして来ましたし、StarCraft IIを最高かつ世界で最もスキルを必要とするeスポーツに作り上げる段階でコミュニティと一緒に育った気がするので、StarCraft IIのコミュニティとは特別な繋がりを感じています。みなさんと一緒に仕事をする事がとてつもなく光栄であり、建設的に純粋な熱意がとても多くの人々から流れて来る光景が見られなくなる事のは惜しい気もします。そして、ゲーム開発者として献身的かつ知性が高いゲーマー立ちとゲームデザインに関する会話が出来た事はとても素晴らしかったです。これらの素晴らしい体験にはずっと感謝し、ここまで深い体験をできるゲームデザイナーは世界にほとんど居ないと思っています。

みなさん、どうもありがとうございました。僕は引き続きStarCraft IIのファンとして遊んだり視聴したりします!

【過去ログ】ほぼ週間チーム1・3/30/17

元記事・ユニット変更について


 

みなさんこんにちは。今週はまず今後のバランスパッチの可能性について考えている事をお伝えしたいと思います。ここでの主な意向としては僕らの目的がコミュニティのそれと一致する事であり、バランスアップデートに向け何を他に僕らは注目すべきかの意見を集める事です。下記において特定の変更がいくつか挙げられますが、全ては議題として扱う事が可能です。

Thor
僕らは思う程メックプレイを見られていませんし、コミュニティはよくThorの話をします。さらに、ハイレベルのプレイにおいてThorはほぼ使われていないので、強化するには良いターゲットだと思っています。Thorは主に敵の飛空ユニットの侵入を拒む事に利用されるので、ユニットのその役割を強化し、より明確な役割を与える事が良いと思っています。しかし、施す変更によってユニットがオールラウンダーになり過ぎないように気をつける事も重要であり、対空において数機制作するような物にし、軍隊の主力になるような物になるべきではありません。

Raven
ハラスメントにおいてAuto Turretが少し性能良すぎると感じています。テランは既にハラスにおいては選択肢が豊富なので、ここのダメージを減らし(ワーカーを倒すのに3発かかる程度まで)持続時間を延長したいと思っています。持続時間が少し増えれば、逃げるか攻撃するか選択する場面が増えるでしょう。現状ではあまりにも持続時間が短いので、撃ち落とす事は殆どの場合において良いことではなく、普通は逃げて消えるのを待つ方が懸命だからです。

プロトス対プロトスの対戦について
PvPの対戦カードは(特にEU地域においては)飛空ユニットメインのskytossビルドを使いすぎている感じがします。見ている限りではプレイヤーは3ベース取り、Void RayとDisruptorで陣地に篭りつつ、Carrier含む終盤の構成に向けて建設をする、と言うパターンを多数見ています。ここでの問題の一部としては、プロトスがVoid Rayに攻撃するための選択肢の少なさがあると思っています。StalkerがStargateを利用しない主な選択肢ですが、Void RayはStalkerに対して比較的効果的です。その他の問題点としては、プロトスがCarrierを含む終盤軍構成を完成させると、対戦相手は似たような軍隊を作り上げる以外の選択肢がかなり限られている事でえす。僕らの考えとしては、Void Rayの対Armoredの力を一部Prismatic Alignmentアビリティに移動し、アビリティのクールダウン中に攻撃する窓口をつくりやすくするのがあります。さらに、Tempestを大型船に対しより効果的にし、より多様性に満ちた軍構成を促したいと思っています。

プロトス対ザーグの対戦について
この対戦カードにおいても序盤の展開の種類が乏しいと思っています。よく見かけるのはAdeptとWarp Prismで開始し、そこからDT/ArchonとWarp Prismでハラスする事です。勝率のバランスが傾いていると言うわけではないのですが、メタゲームが全ての種族に対してこれ1つで大丈夫、と言うような所に落ち着きたくはありません。ここにおいての最善の作が何かはまだ決めかねていませんが、初期案としてはPsionic Transferアビリティの効果を下げる事やWarp Prismがアップグレードを研究するまで「遅いワープイン」をするフィールドを展開する事を考えています。

いつもながら、これは何一つ決定していません。次のバランスパッチに何が入っているかみなさんにまずお伝えし、みなさんの意見を読み必要に応じて変更する時間を十分に儲けたいと思いました。これらの方向性どれか一つでも間違っていると感じていたり、ここに書いていない事で僕らが見直すべき事があると感じていたら、是非僕らに教えてください。ありがとう!

【過去ログ】ほぼ週間チーム1・3/22/17

元記事・シーズン2マップについて


シーズン2のマップ更新

みなさんこんにちは。シーズン2のマップ選択工程についてちょっとしたアップデートをお知らせします。BlizzardのフォーラムやReddit・TeamLiquidでの意見をずっと読んでいました。その結果、次シーズンのマッププールをいくつか変更する事に決めました。PaladinoとDefender’s Landingが似通っている事には同意します。マップの多様性が重要な目的の一つである以上、Paladinoを次シーズンのマッププールから外す事を決めました。代わりになるマップとしては既にマッププールから外すマップを戻すと言う事はしたくなかったので、Team Liquidマップコンテストから5つ目のマップを選択する事に決めました。旧Windwaker(マップ作者によりOdysseyに名前変更済)はとても堅実な追加マップになるだろうとのコミュニティの意見に賛成しています。

この代替をもち、次シーズンのマッププールはこのようになります:

Ascension to Aiur
Sequencer
Blood Boil
Defender’s Landing
Odyssey (旧Windwaker)
Abyssal Reef
Proxima Station

いつもながら、みなさんの意見は感謝します。是非意見を聞かせてください。

【過去ログ】ほぼ週間チーム1・3/16/17

毎週ないとホント忘れやすい…

元記事・新しいマッププールについて



第8回Team Liquidマップコンテストからの選択

まず、マップコンテストに参加してくれた全ての方と、企画・主催してくれたTeam Liquidにお礼を申し上げます。今回はとても良い投稿が数多く、いつもながらに絞り込むのは難しい作業でしたが、現状では次のラダーシーズンに向け、これらのマップを使う方向で考えています:

• Ascension to Aiur(SidianTheBard作・マクロ部門)
• Blood Boil(Avex作・資源部門)
• Sequencer(NegativeZero作・新作部門)
• Defender’s Landing(YoungRustler作・ラッシュ部門)

使用終了sるマップ
もちろん、新しいマップの場所を確保する事が必要なので、一部の古いマップを外す事が理想的だと感じています。プール削除対象は:
• Newkirk Precinct TE
• Bel’Shir Vestige LE
• Cactus Valley LE
• Honorgrounds LE

いつも通り、新しいマップやプールから外れるマップに関しての意見をお待ちしています。