久々にSC公式記事見たら何か悲しくなった

SC2JP勢、本当にお久しぶりです。最近ではもっぱら(仕事があるので)HSJP畑に居ますが、忘れてませんよ。(ちゃんと育児の合間見てGSLとか見てるし、コロナ禍も大分落ち着いて来たのでLWJ200の景品をそろそろ制作しますよ!!←250も景品オファーしたいので両方一緒にってなる前に絶対200の景品は送ると意気込む人)

さて、今日アップデート記事が出て今後の話になるのかなと思ってたら何このスタクラ2終了のお知らせムード…

頑張ってほりけんさんの(多分19-20時あたりに書くと思う)記事に間に合うようにした。今の所競技シーン的には(ウォーチェストのクラウドファンド的追加賞金が無くなった以外には)さほど打撃はなさそうとは思うけど、やっぱりソワソワするし、こうした声明は英語アレルギー勢を含めSC2JP全員にきちんと読んでもらいたいし…って事で久々に和訳してみました。

公式ではSC2関連は同時和訳記事がアップされてないから大丈夫だよね?(アップされたらまあこれ消すんでツイートくださいwwww←他力本願)

久々すぎて誤字誤訳が怖い…どっか変なとこあったらツッコミよろ。


StarCraftコミュニティの皆さんへ

StarCraftは比類なき物であり、僕達もこの世界を僕たち同様に愛する皆さんがこれから何年もの先でも帰る場所がここに確実にあるように手配する事を確約します。それを踏まえ、長期サポートを続けるにあたりStarCraft II開発への変更に関するお知らせをしたいと思います。

皆さんの多くが知っている通り、Blizzardは発売後も長期にわたりゲームのアップデートを続けています—中には前作のStarCraftも最初に店頭に並んだ10年以上後にも積極的にパッチを当て続けていた事を覚えているかもしれません。今年、僕達はStarCraft IIの十周年を祝った時も最大級のパッチが入り、エディタの大型アップデート、Co-opコマンダーへのPrestigeタレント、そしてゲームプレイの改善を世界中へのプレイヤーにお届けしました。

StarCraft IIは(SC1)Brood War等の積年の他タイトル同様、中枢的・競技的コミュニティが最も気になる所を中心にサポートを続けていきます。これが意味する事は今後はコマンダーやウォーチェスト等の購入出来る追加コンテンツの制作は中止されますが、今後もシーズンの切り替えや必要に応じたバランス調整は続けて行きます。後者に関しては、数ヶ月前にバランス調整が行われたので第4四半期のバランス調整は予定していませんが、いつも通りに今後必要に応じて調整は行い続ける予定です。プロとしての競技的ゲームの最高峰の一部であるStarCraft IIのeスポーツはパートナーのESLゲーミングとGSLを通し、今まで通りの勢いで続いていきます。

プレイヤーの中には僕達が撤収を決めた事の一部を心待ちにしていた人が居る事も知っていますが、良い知らせとしてはこの変更により、僕達が次に何をすべきか考える時間が出来る事です。それはStarCraft IIの事だけでなく、StarCraft世界を全体的に見通しての事です。

StarCraftはBlizzardの中枢の一つであり、僕達は選手・コンテンツ製作者・配信者・コミュニティ(や開発)の一員としてこの作品に没頭する人間の人生を変える事が出来るゲームだと言う事を学びました。各試合の結果は100%あなたの手に委ねられています。上達するためには自分の内面を見つめる必要があり、弱点に正直に向き合い、上達する事に専念しなければいけません。StarCraftは上達する過程そのものが自分への報酬になる事もある、と言う概念を教えてくれ、確かにBlizzardの僕達にも長年色々教え続けてくれました。

皆さんはゲーム界全体を見渡しても、最も情熱を持ち、想像力があり、献身的なコミュニティの一つです。皆さんの今まで続いてきた支持は永遠に感謝し続けますし、将来Koprulu区域へ航海する予定に関する事すべての最新情報はお伝えし続けます。

Uhn dara ma’nakai,

Rob Bridenbecker