WarCraftとは

世界観コラム第1回目は、まずハースストーンがどんな所から来たゲームなのか紹介しました。
アーカイブするにあたり、人物とは分ける事にしたので、こちらになります。

書いたの2015年の6月だから「来年映画が~」ってなってるけどあえて修正してません。
だってアーカイブだもの。


■ そもそもWarCraftの世界って?

Blizzardが一番最初にRTSゲームであるWarCraftを発売したのが1994年なので、主要キャラの何名かはもうすでに20以上年も愛されてます。
現在はこの世界観を利用したゲームはRTS3部作、MMOのWoW、そしてみなさんご存知HSがあるだけでなく、長年のメディアミックスも展開していて、小説やコミックスが多数出版されています。
来年に映画版も公開されますが、Blizzard側の見解では「映画版はMarvel (アヴェンジャーズ等)と同等で映画版独自の世界観を持つ」とコメントしていたので、パラレルワールド扱いになりそうです。

大雑把に言うと最初のWCのサブタイトル「オークと人間」で察する通り、2つの陣営が世界をめぐり対立するお話です。主な舞台となる惑星〈アゼロス/Azeroth〉で平和に暮らしてた人間たちですが、別惑星〈ドラノール/Draenor〉から諸事情により侵攻してきたオークと〈一次大戦/First War〉と呼ばれる戦争を起こしてしまいます。その後も〈二次大戦/Second War〉〈三次大戦/Third War〉と2つの大規模な戦争があり(これがRTS3部作の主なお話です)人間側もオーク側も仲間となる種族がふえ、〈アライアンス/Alliance〉と〈ホード/Horde〉と言う2つの陣営が出来上がります。

 

■ アライアンスとホード・種族一覧

アライアンス側のシンボルは青と黄を基調とした獅子の頭で、現在では
〈人間/Human〉〈ドワーフ/Dwarf〉〈ノーム/Gnome〉〈ナイトエルフ/Night Elf〉〈ドラナイ/Draenei〉〈ウォーゲン/Worgen〉〈パンダレン/Pandaren〉の7種族がいます。
ドラナイは女子が山羊人間っぽく、男子がイカ人間っぽい感じがします。WoWでのドラナイ女子はよく「宇宙山羊/Spacegoat」と呼ばれるくらいです。
ウォーゲンは一言で言うと人狼。人型と犬型を行ったり来たり出来たりします。
パンダレンはパンダ人間。《探話士チョー/Lorewalker Cho》を見れば分かりやすいでしょう。

ホード側のシンボルは赤を基調としたオメガのような物で、現在は〈オーク/Orc〉〈トロール/Troll〉〈トーレン/Tauren〉〈アンデッド/Undead〉〈ブラッドエルフ/Blood Elf〉〈ゴブリン/Goblin〉〈パンダレン/Pandaren〉の7種族がいます。
トーレンは牛人間。WoWのエモートの/moo(牛の鳴き声)はトーレン族のみ音声つきです。

パンダレンはパンダレンだけ両陣営に存在しますが、アライアンス側は〈トゥシュイ/Tushui〉派、ホード側は〈フオジン/Huojin〉派と派閥が分かれています。

ゲームの歴史(特にWoWの歴史)とともに開発陣が塗り替えた歴史なども存在しますので、興味がある人はWarCraft Lore関連サイトを(英語ですが)読みふけるとおもしろいかもしれませんよ。