追加で翻訳する事(この場合4記事)多くてめんどいから先送りしてたらすんごい記事の山が…(汗
※3.5のパッチノートやる前にいい加減3.2終わらせとこうと思った次第です
<元記事>
一般
Nova: Covert Opsの最初のミッションパックが購入できるようになりました!
Nova: Covert Ops
- 最初のミッションパックは3つのミッションで構成されていて、キャンペーン>Nova: Covert Opsを選択する事でアクセス出来ます。
- プレイヤーはNova Terraの役を通し、Koprulu区域に再度没頭し、人類防衛軍(Defenders of Man)への対策を練り、Valerian Mengsk皇帝がDominionに平和と結束を復帰させる援助を行います。
- 装備をカスタマイズし、特別な軍アップグレードを選択し、強力なGhostの超能力アビリティを利用し、各ミッションで勝利をおさめてください。
- Nova: Covert Opsミッションセットを予約購入した方には、新しいGhost用ユニットスキンがあります。
- Novaミッションパック及びミッションセットを購入した方で、StarCraft II3部作のどれも購入していない方はStarCraft IIスターターエディションに次の要素が追加されます:
- 公共(Public)チャットチャンネルでの発言権
- グループやクランに所属する権利とチャットでの発言権
- StarCraft II3部作に出てくる素材を全て利用し、新しいマップをアーケードに投稿する事
- オフラインモード
- 詳しい情報はブログを参照してください。
共同ミッション
- Chain of Ascension
- 新しい共同ミッションマップChain of Ascensionが追加されました!
- 仲間と綱引きのような戦いで敵の波状攻撃を押しのけ、勝利を勝ち取りましょう。.
- 詳しい情報はブログを参照してください。
- Vorazun
- レベル15:Strike from the Shadows
- クローク時のダメージボーナスが25%から15%に削減されました。
- クローク時のダメージボーナスはユニット攻撃のみ有効で、アビリティにはつかなくなりました。
- 効果は全ての味方ユニットに付与されます。
- Dark TemplarとShadow Guard
- Shadow Furyのダメージが35から25(対Light+15)に変更されました。
- レベル15:Strike from the Shadows
自動作成トーナメント
- トロフィートップ
- トロフィートップが追加され、自動作成トーナメント勝者のトロフィーの頭部にビジュアル的な変化が多少出るようになりました。
- トロフィートップはラダーシーズン期間と繋がった期間限定の報酬です。最初に追加されるトロフィートップはNova: Covert Ops発売を記念したGhost関連のテーマです。
- 今後のラダーシーズンでも新しいトロフィートップを追加し続けていく予定です。詳細はブログを参照してください。
- トーナメント決勝には30分のタイムリミットが適用されなくなりました。
パッチ方法改善
- StarCraft IIはパッチを当てる前にプレイヤーが現在プレイ中のゲームを終了できるように、特定のパッチを後回しにできるようになりました。
- 新しいパッチが適用できるようになったら、ユーザーインターフェースの右上の角にダイアログが表示されます、パッチを適用するためにプレイヤーはStarCraft IIを再起動する必要がある事を示します。
マッチメイク変更
- マッチメイクはトップランクのプレイヤーにはオプション>言語・リージョン(Language and Region)>好みのゲームサーバー(Preferred Game Server)「最適の相手(Best Match)」設定を強制的に使います。
- これに関しての我々の見解については、我々のフォーラム投稿を参照してください。
一般
- LotVキャンペーン・Nova: Covert Ops・共同ミッションの全てにおいて、マップのロード時間が改善されました。
- 新しいCActorMinimapが追加されました:
- これでActorをゲーム内でなくミニマップ上に表示する事ができます。
- これの利用例は自動的にゲーム画面の関連Actorと連動し動いたり回転するアニメーション付きのモデルをミニマップ上に表示したい場合(例えば、ミニマップで表示されるユニット用のpingモデルを付ける場合)です。
- ミニマップ上のActorは正投影じゃなく透視投影を利用し表示されます。
ユーザーインターフェース
チャット
- 未読のwhisperはより明確にハイライトされます。
- チャットパネルが最小化されている場合、新しくwhisperを受信した時にチャットバーに通知が出るようになりました。
- チャットパネルはゲーム中も使えるようになりました。
- ゲーム内チャットの性能最適化を行いました。
- パーティメンバーは招待を承諾するまではチャットチャンネルのメンバーリストに反映されなくなりました。
一般
- 時計をクリックする事で、12時間表示と24時間表示の切り替えが行えるようになりました。
- マッチメイク画面においてユーザーインターフェース性能が改善されました。
- ホーム画面の入れ替わる画像がより早くロードされます。
バグ修正
一般
- トーナメント試合を中断する事でゲーム勝者がトーナメントから排除される可能性がある問題を解決しました。
- トーナメントのマップキック統計はランクラダーでなくトーナメントのゲームからの記録を正しく表示します。この修正により、3Rと6Rのトーナメントでは現在選択中のトーナメントタイプ以外にも合計も表示するようになりました。
- リプレイ中にカメラをドラッグでスクロールしつつ、Seekのホットキーを利用した時にカメラが固まらなくなりました。
- 時間制のカスタムゲームを敗者の後まで退室を待ったプレイヤーは「破壊した敵機数(Enemies Destroyed)」で正しい種族経験値量を貰えるようになりました。
- チュートリアルを遊んだ時リプレイが作成されなくなりました。
- トレーニングステージでプロトスを遊ぶ時まれにクラッシュする問題を解決しました。
- マウスを移動させつつ中ボタンをクリックした時にたまにマウスカーソルが画面中央に移動する問題を解決しました。
- GhostのSteady Targetingアビリティが正しく「Professionals Have Standards」実績に向け加算されるようになりました。
- 対AIのアーコンゲームは対AIの2v2実績に加算されなくなりました。
- 特定の金脈が「The Rich Get Richer」実績に正しく加算されなかった問題を解決しました。
- Aiur ChefでBroodlingとFeederlingがターゲット及び破壊出来なかった問題を解決しました。
- 全てのStarCraft IIゲームを所持してるアカウントがIGRにおいてマルチプレイヤー経験値ボーナスを加算されていなかった問題を解決しました。
- 最後に利用したbitバージョンと異なるバージョンのStarCraft IIを起動した時にオフラインモードが利用不可になる問題を解決しました。
- StarCraft II台湾版の一部のプレイヤーが残虐性緩和(Reduced Violence)設定の切り替えがデキなかった問題を解決しました。
- StarCraft IIがWindows10においてシステムマウスポインタ速度を上書きしてしまう問題を解決しました。
- 全てのStarCraft II画面において、多数のツールチップやダイアログを改善し、明確・位置・翻訳・裁断に関する問題の多くが解決されました。
LotVキャンペーン
- 最初のプロローグミッションDark Whispersをロード中に希にフリーズする問題を解決しました。
- プロローグミッションDark Whispersにおいて、Zeratulの警告通信は他の通信と重複して発信されなくなりました。
- Templar’s Chargeミッションにおいて、Alarakの情報パネルは彼が攻撃毎に2振りする事を示さなくなりました。
- Templar’s Chargeミッションにおいて、Karaxはミネラル・ガス拾いを攻撃できなくなりました。
- Amon’s Fallミッションにおいて、Amonが時々中央に戻らず、勝利のイベントムービーから行方不明になる問題を解決しました。
- ArchonやDark ArchonのReconstruction Beamアビリティが機械以外のユニットを回復してしまう問題を解決しました。
- Purifier Core Matrixのアーマー用ツールチップはTerran Vehicle Platingとの表示を出さなくなりました。
- ArbiterでWarpのショートカットキーを変更した時、ゲーム内のショートカットキーが変更されなかった問題を解決しました。
- LotVミッションを終了し、再スタートした際に間違った陣営のユニットが湧き、ミッション終了が不可能になってしまう問題を解決しました。
- ミッションを再プレイしたり、マスターアーカイブで軍事ユニットを調整した時に利用不可能なユニットは表示されなくなりました。
- 「Unrestricted Access」と「Sprinter Cell」の実績が11分・15分の制限時間ギリギリで終了した場合に与えられていなかった問題を解決しました。
- 「The Back Door」と「Psionic Death」の実績が正しく与えられていなかった問題を解決しました。
- 「Freeze the Day」実績がTemporal Fieldを受けたユニットを認める動作が一貫していなかった問題を解決しました。
- 「Hard to Kill」実績の進歩がミッション終了ごとにリセットされていた問題を解決しました。
共同ミッション
- 一般
- これらのユニット・アビリティは爆発の範囲ダメージで味方を傷つけなくなりました:
- Widow Mine
- Spider Mine
- RavenのSeeker Missiles
- GhostのEMP
- AI操作のTactical Nuke
- Science VesselのIrradiateは中立のクリープにも影響するようになりました。
- Ai操作のScience Vesselは正しくDefensive Matrixを使うようになりました。
- DefilerのPlagueはプロトスのシールドに影響を与えなくなりました。
- Swarm Hostがたまに攻撃距離や焦点を保たなかった問題を解決しました。
- 電源のないPhoton Cannonは範囲及び察知能力を表示しなくなりました。
- ミッション完了時にSpear of Adunが起動していた場合起こる可能性のあるカメラズーム問題を解決しました。
- F2の軍事ユニット選択はゲームを離脱した味方プレイヤーの軍事ユニットにも正しく機能するようになりました。
- 特定のユニットや建物のアップグレードがコマンダー選択画面で解禁されるにつれ正しく反映されていなかった問題を解決しました。
- 特定のコマンダーアビリティを利用する際に音声が正しく再生されなかった問題をいくつか解決しました。
- 共同ミッション全般において、メニュー・画面・コマンダーに関するツールチップや誤訳をいくつか修正し、より明確にしました。
- 回線切断・復帰したプレイヤーが最初にパーティを離脱した場合Ready/Playボタンが無効になる問題を解決しました。
- これらのユニット・アビリティは爆発の範囲ダメージで味方を傷つけなくなりました:
- コマンダー
- Artanis
- Solar Bombardmentはクローク中のユニットにも正しく当たるようになりました。
- Artanisが攻撃せずにOrbital Strikeをキャンセルした場合、太陽エネルギーを消費しなくなりました。
- Artanisの「Finger of Death」実績はKaraxをプレイ中に授与されなくなりました。
- Karax
- Solar Forgeが破壊された後に自動再構築されなかった問題を解決しました。
- Unity Barrierのアニメーション関連で起こりかねない表示的問題を幾つか解決しました。
- Unity BarrierのバフはSpider Minesには反映されなくなりました。
- ChargeはKarax’s Sentinelsにも移動速度ボーナスが正しく反映されるようになりました。
- Purifier BeamがEnergizerのChrono Beam効果を受けてしまう問題を解決しました。
- Khaydarin MonolithはEnergizerのChrono Beamから攻撃速度強化を正しく受けるようになりました。
- Purifier Beamのインターフェースでのキャンセルボタンの挙動が正しくなりました。
- Spear of Adunエネルギー表示がたまに198-199で止まってしまう問題を解決しました。
- 画像クオリティがLowの場合、赤いテクスチャが死亡アニメーションで表示される問題を幾つか解決しました。
- Kerrigan
- 起動したBurrow Chargeのターゲットが特定の場所から離れた場合、Ultraliskは元の発射位置に戻らなくなりました。
- UltraliskのChrysalisはPhoenixのGraviton Beamで持ちあげられなくなりました。
- Nydus・Omega Wormは特定の一時的ユニットを常置ユニットに変えなくなりました。
- Nydus Networkに多数のユニットが入る事はプレイヤーが大軍をなくした事に対する警告フラグを立てなくなりました。
- Omega Wormが2つ隣り合わせで作成された場合の体力削減が撤廃されました。
- EfficiencyでのAssimilation Auraのコストが-5にならなくなりました。
- Efficiencyは正しくImmobilization Waveのクールダウン時間20%削減するようになりました。
- KerriganのAssimilation Auraでのミネラル採取はドラッグ選択で選択できなくなりました。
- Raynor
- Medicは味方ザーグの守備建物を正しく回復するようになりました。
- Medicはダメージを負った守備以外の建物付近で止まらなくなりました。
- Medicは停止(Stop)コマンドを受けた時、味方ユニットを追従しつつ回復しなくなりました。
- Medicの回復を受けつつBunkerに入るユニットによる視覚的な問題の可能性を解決しました。
- Swann
- Upgrade Laser Drill Level 2は他のキーに割り当てられるようになりました。
- Vorazun
- 精神支配されたBattlecruiser・Banshee・Viking・Raven/Science VesselからはIgnite Afterburnerアビリティがなくなりました。
- Dark PylonのRecallは精神支配されたユニットにも正しく作用するようになりました。
- Strike from the Shadowのデバフアイコンがたまに欠落している表示的問題を解決しました。
- Zagara
- ZagaraのBanelingは飛空ユニットの下に入った時は爆発しなくなりました。
- Zagaraが通常攻撃した場合のアニメーション問題を解決しました。
- Scourge NestはChrono Boostのエフェクトを正しく表示するようになりました。
- Zerg Queenは遠隔攻撃をする際に近接攻撃アニメーションを利用しなくなりました。
- Artanis
- マップ
- Rifts to Korhal
- KaraxのKhaydarin Monolithが敵クリープにまったく関与せずにPirate Shipボーナス目的を完遂してしまう問題を解決しました。
- Lock & Load
- 後部ロックに防御が追加され、特定のコマンダーがBrutal難易度でこのマップをとても早く終了できてしまう事を阻止ました。
- SwannのImmortalityで作られた残骸はマップ目標に加算されなくなりました。
- 攻撃の波がたまに自軍基地に戻る問題を解決しました。
- 画質をLowからUltraに変更した時の画像問題を解決しました。
- クリッピングのため、マップの敵建物および飾り物に調整が入りました。
- 進軍可・不可な土地をより正しく反映させるため、マップ数カ所を改善しました。
- ConstructがOrbital Strikeで倒された場合に画面がちらつく問題を解決しました。
- Lock & Loadでのゲームはマルチプレイヤー用リプレイを作らなくなりました。
- Oblivion Express
- 飛翔ユニットはマップの特定の位置にある空路ブロックにあたっても操作不能に陥らなくなりました。
- Void Thrashing
- 敵Lurkerがバロー実行・解除のアニメーションをたまに繰り返す問題を解決しました。
- Void Launch
- VorazunのDark PylonはシャトルにはRecall出来なくなりました。
- 割れた氷テクスチャの上に事前配置したプロトス建物関連でたまにある画像問題を解決しました。
- マップの特定区域へのクリープを広げる事によりたまにある画像問題をいくつか解決しました。
- 敵がザーグの場合マップの周りにテクスチャが出てくる問題を修正しました。
- 最後の研究船(Research Vessel)が破壊された後、重複したお知らせがでなくなりました。
- Temple of the Past
- 稀に勝利条件を満たしているのにTemple of the Pastが終了しない問題を解決しました。
- 戦霧(fog of war)にて視界が遮られている場合、Zenith Stoneにいくつかの表示的問題が起こっていた問題を解決しました。
- Rifts to Korhal
ゲームプレイ・種族
- 一般
- Ulrenaマップにおいて、飛翔ユニットは航路を妨害する地形にて引っかからなくなりました。
- いくつかのラダーマップにおいて、見えないはずの破壊可能な岩が見えてしまい、破壊された時にミニマップに表示されていた問題を解決しました。
- 敵のガス泉にpingした場合、採取するよりかは攻撃を目標ときちんと表示するようになりました。
- 手詰まり状態のお知らせタイマーがゲーム終了までの時間を誤って表示していた問題を解決しました。
- 電力が切れたプロトスの建物の周りに粒子エフェクトがまとわりつかなくなりました。
- ターゲットへの進路がなくても範囲内にいる場合、アビリティが適切に自動的に攻撃するようになりました。
- テラン
- CyclonesはLock On(射程7)を利用後、自動的に通常攻撃範囲(射程5)に移動しなくなります。この変更はCycloneのアビリティが発動している間に前ににじり寄る事を防がない事にご注意ください。
- 飛んでいるBarracksはサブグループにて、飛んでいるFactoryやStarportより優先順位が高くなります。
- KD8手榴弾は適切にReaperの殺害数にカウントするようになりました。
- BattlecruiserがTactical Jumpを利用した時、ゲーム統計に700資源を失ったと記録しなくなりました。
- プロトス
- PhoenixのGraviton Beamがガス採取建物に入るワーカーをターゲットした時に正常に機能しなかった問題を解決しました。
- GatewayをWarp Gateに変更する事でたまに他の生産建物のアニメーションが止まってしまっていた問題を解決しました。
- PylonのPhoton Overcharge起動はシールドのアップグレードを撤去しなくなりました。
- Pylonの殺戮数がPhoton Overcharge時のみ表示されていた問題を解決しました。
- Disruptorをドラッグ範囲で選択する事は不用意にPurification Novaの投射を行わなくなりました。
- Judicator Pylonスキンは追加チームカラー(Additional Team Color)のテクスチャを適切に表示するようになりました。
- Disruptorのツールチップの一貫性に関する問題をいくつか解決しました。
- ザーグ
- 攻撃中のLurkerはPhoenixのGraviton Beamで持ち上げられた後、自動的にバローしなくなりました。
- QueenはInfested Terran Cocoonに適切にTransfusionを使えるようになりました。
- Mutant Overlordスキンにて画像のクリッピングが起こっていた問題をいくつか改善しました。
ユーザーインターフェース
- リプレイ(Replays)画面でリプレイを削除する時に起こるいくつかの表示問題を解決しました。
- Grandmasterリーグの開始日が誤って表示されていた問題を解決しました。
- 自動トーナメント(Automated Tournaments)の登録画面が合計勝利数でなく、シーズン勝利数を表示していた問題を解決しました。
- ウィンドウモードで特定の画像にスケールアップした場合にユーザーインターフェースが消えてしまう問題を解決しました。
- カスタムゲームロビーを同じマップで同じプレイヤーが再度作った場合、以前のロビーのリンクが再利用してしまう問題を解決しました。
- ランク・アンランクともにアーコンの試合は経歴(Match History)にて2v2でなくアーコンモードの試合として適切に記録されるようになりました。
- ロビーを一般に開放する事で「アーコンのCo-op対AI」系カスタムゲームが自動的に開始しなくなりました。
- カスタムゲームロビーからチュートリアルを辞める時にロックアップしてしまう問題を解決しました。
- チャットパネルに焦点を当ててない場合にチャットのテキストが3行以上流れだす問題を解決しました。
- プロフィール(Profile)→ラダー(Ladders)→統計(Statistics)→種族別報告(Race Report)→アーコン・ランク(Archon Ranked)のドロップダウンメニューが正しい統計を表示するようになりました。
- パーティリーダー以外のプレイヤーはリプレイ(Replays)タブにてゲーム復元(Recover Game)を利用するドロップダウンが見えなくなりました。
- ユーザーインターフェースはプロフィール観覧中にBattle.netに再接続する場合にも消えなくなりました。
- プレイヤーは1名しか在籍者がいないグループやクランから脱退できるようになりました。
- グループ・クランからbanされたプレイヤーはbanされたグループ・クランのニュースやイベントを観覧出来なくなりました。
- グループ・クランからbanされたプレイヤーは空っぽのグループリストでなく、デフォルトのグループ・クラン情報パネルが適切に表示されるようになりました。
- グループに所属していないプレイヤーのbanを解除する事はそのプレイヤーに誤ったメッセージを送らなくなりあmした。
- 空っぽのトロフィーケースを観覧中にグループ・クランに招待された場合起こる画質問題を解決しました。
- ゲーム内の収入(Income)タブはLotVにて行われたリアルタイムの変更も適切に表示されるようになりました。
- 「他人と見る(Watch With Others)」でリプレイを鑑賞後、ユーザーインターフェース画面を変更する時にロード画面が映る問題を解決しました。
- ゲーム・リプレイから離脱するObserverはメッセージログのObserver一覧からも適切に削除されるようになりました。
- 自動トーナメントの開始カウントダウンは5から2回重複して数えなくなりました。
- ロードゲーム(Load Game)ダイアログからセーブしてあったゲームを観覧する場合のフォーマットのバグを修正しました。
- 共同ミッションのコマンダー選択画面にてプレイヤーがBattle.netから切断され再接続した場合に起こる画像問題をいくつか解決しました。
- 共同ミッションのコマンダー選択画面にて同じパーティ内の2人がコマンダーを選択している時に起こる画像問題をいくつか解決しました。
- マルチプレイヤーの試合にキューした後トーナメントの準備をしようとする時にロックアップしてしまう問題を解決しました。
- とろふぃーけーすを2回以上開こうとした場合にトロフィーが正しく表示されなかった問題を解決しました。
- とろふぃーけーすから古いトーナメントのスナップショットを観覧しようとすると正しくロードしなかった問題を解決しました。
- 特定のショートカットキーが翻訳版StarCraft IIのアメリカ人左利き(US Lefty)レイアウトにおいて設定されていなかった問題を解決しました。
- 自動トーナメントにおいて、ゲーム経過時間の警告ダイアログがちらつく問題を解決しました。
- Karaxのホーム画面背景モデルの並びを修正しました。
エディタ
- 発行
- 7人以上のプレイヤー/CPUを使うマップにて、ピンクがプレイヤーやCPUチームカラーに設定されているとマップが発行出来なかった問題を解決しました。
- カットシーン・モジュール
- タイムラインツリー(Timeline Tree)にてコピーやヒエラルキー付きコピー(Copy With Hierarchy)を利用後ペーストしても、もともとのアイテムレイヤーが保たれていなかった問題を解決しました。
- タイムラインツリーにてペーストした場合にオブジェクトが再編成されていた問題を解決しました。
- ゴーストモード(Ghost Mode)をオンにした状態で取り消し(undo)を行った場合、カットシーンのデータに重複したGUIDが作られていた問題を解決しました。
- 地形モジュール(Terrain Module)
- 地形が無いマップにて、オブジェクトを選んだり設置する事に対する問題を解決しました。
- 左右対称のマップで塗りつぶし(fill)ブラシをドラッグ利用している時にクラッシュする問題を解決しました。
- 台湾版StarCraft IIにてレイヤー(Layer)→小物(Doodad)ダイアログにて特定の小物のオプションが表示されていなかった問題を解決しました。
マック
- ASCII以外の文字を利用する言語にてMac版SC2エディタを起動した時にたまにクラッシュする問題を解決しました。
- 中級のシステムで画質をHighに設定した場合、StarCraft IIの再起動を促さない問題を解決しました。
- リプレイ画面にて、フォルダにセーブやリプレイが無かった場合Finderで表示(Show in Finder)のボタンが正しく機能しなかった問題を解決しました。