パッチ当日に上げてるので前置き消しときました。
引用されてる記事は下書きの山に入ってるのでおいおいやる予定デス。
<元記事>
StarCraft II: Legacy of the Void 3.3.0 パッチノート
共同ミッション
- 新しいコマンダーAbathurが共同ミッションに追加されました!
- Abathurは進化の達人で、遠くから戦場を操作します。
- 倒れた敵からBiomass(バイオマス)を採取し自軍を進化させ、強力なBrualiskやLeviathanユニットに変化させましょう。
- AbathurはStarCraft IIスターターエディションを利用してる方を含む全プレイヤーが購入可能です。
- 詳細はブログを参照してください。
- Mutator(変異誘発)が共同ミッションに追加されました。
- Mutatorはゲームプレイを変更する物で、共同ミッションに新しい種類の挑戦をもたらします。例えば、Mutatorは全ての敵ユニットにクロークを与えたり、死亡時に爆発する仕様にしたりします。
- 毎週プレイヤーは「今週の変異(Weekly Mutation)」にキューする事ができ、これは事前に選定されたMutatorのセットが起動しているミッションとなります。
- 「今週の変異」 は週ごとに変更し、かなりの挑戦になるはずです。
- Bounties(奨励金)
- 「今週の変異」を完了させたプレイヤーは選択した難易度に基づいた段階的な「奨励金」経験値ボーナスが与えられます。
- より高い難易度の「今週の変異」を完了させる事で、その難易度までの全ての経験値ボーナスの総額を授与します。
- 例えば、Hardで「今週の変異」を完了させれば、Casual+Normal+Hardの経験値ボーナスの総計を与えます。
- 「今週の変異」はCo-op(共同ミッション)→Mutation(変異)の画面からアクセス出来ます!
- 熟練(Mastery)レベルが共同ミッションに追加されました。
- 熟練レベルは追加されたレベルセットで、コマンダーがLV15になった地点で追加されます。このレベルは新規導入された「今週の変異」をクリアするお手伝いをします。
- 熟練レベルはポイント制度で更なる力を提供し、プレイヤーはコマンダー毎にポイントを振り分けます。
- 熟練レベルを達成するごとに、手持ちの各LV15コマンダーに多少のステータス増加を与える事ができます。
- Mutatorと熟練に関しての詳細はブログを参照してください。
- 共同ミッションに「今日の初勝利」ボーナスとして経験値10,000のボーナスが追加されました。
- ゲームプレイとバランス
- Karax
- Chrono Wave起動中にKaraxが意図せずに余分なエネルギーを発電している問題を解決しました。代わりに、Solar Efficiencyのアップグレードボーナスが増加しました。全体的に見るとこれは強化になったはずです。
- Vorazun
- Shadow Furyは感知なしでクローク中のユニットをターゲットする事は出来なくなりました。
- Raynor
- RaynorのLV8アップグレードOrbital Drop PodsはStarport産のユニットにも適用されます。
- Kerrigan
- Malignant Creep Tumorの視覚半径が少し削減されました。
- Zagara
- Infested Dropのクールダウンが3分に減少しました。
- AIのMothershipはHeroicフラグが付与され、特定のアビリティのターゲットにならなくなりました。
- Karax
ユーザーインターフェース
- StarCraft II着地画面に新規機能を追加
- 全体的な着地画面パネルのデザインと視覚的階級が再編成され、違う種類の新規コンテンツ、コミュニティのニュースやイベント、そしてゲーム内イベントをより明確に伝えるようになりました。
- 大きなイベント進行中(例えば新しいパッチなど)の間は新しく画面から消せるポップアウトパネルがログイン後の着地画面に表示されます。これは新しいコンテンツやニュース、パッチノートやその他の情報にハイライトを当てます。
- 自動作成トーナメントにつながっている現ウィジェットの他にも新しいウィジェットを追加し、新しい共同ミッションの「今週の変異」のスケジュールについてのお知らせを提供します。
- 詳細についてはブログを参照してください。
- 顔文字と絵文字がStarCraft IIチャットに追加されました。
- 楽しい顔文字と絵文字がたくさん入った新しいパネルがチャット入力エリアの横に設置されました。カッコ良くGGやGLHFと言ってみよう!
- 27つの顔文字が全プレイヤーに無償で提供されます。更に16の顔文字は様々なStarCraft II拡張やその他コンテンツを購入した方に 提供されます。合計で44の顔文字が利用できます。(訳注:27+16=43だけど原文ママだから細かいことは気にしない)
- 詳細についてはブログを参照してください。
- 上部アビリティバー(Top Ability Bar)に入るアビリティにショートカットキーを関連付けられます。
- 上部アビリティバーはLotVキャンペーン中のSpear of Adunや、共同ミッションのコマンダーが利用します。
- オプション→ショートカットキ(Hotkeys)→グローバルにて、上部アビリティバーの折りたたみメニューからショートカットキーを設定してください。
- カスタムゲームロビーに入れる観戦者(observer)の最大人数が4から6に増加されました。
一般
- カスタム味方色(Custom Alliance Colors)が追加されました。
- プレエイヤーは味方の色のオプションをカスタマイズ出来るようになり、デフォルトではプレイヤー=緑、敵=赤、味方=黄色、中立=白、となっています。
- オプション→ゲームプレイからこれらのユニットの種類ごとに色選択をする事ができます。
- 色盲モード(Color Blind Mode)はこれらのカスタム色選択より優先し、利用時は色選択のドロップダウンメニューを無効化してしまう事に注意してください。
- ゲームを離脱し、UIメニューに戻る際、ロード画面が表示されるようになりました。
- この変更はStarCraft IIが大量のリソースを手放すため、ゲームから離脱する際にStarCraft IIがフリーズしたかのように見える件を改善する為に導入されました。
- この変更はStarCraft IIのロード時間を追加するものではありません。リソースを手放す過程がロード画面の裏に隠れる事により、プレイヤーにはゲームの現状をより明確にお伝えできるようになりました。
- この変更への詳細については、フォーラム投稿(訳注:下の方の記事)を参照してください。
エディタ
- 地形(Terrain)エディタ
- 表示(View)→設定パネル・ビューを表示(Show Settings Panel and View)→設定に窓を利用(Use Window For Settings)経由の設定パネル/ウィンドウ:
- ユーザーインターフェースが全地形エディタ設定の観覧・変更を通して一律になりました。
- テキストやショートカットキーでの検索機能が追加されました。
- カスタム設定がセーブ・ロードに追加されました。
- 利用ヒストリが追加されました。
- レイヤー(Layer)→パス(Pathing)にある崖ブロック(Cliff Blocking)で塗られた経路のブラシタイプは実際に崖がない場合でも崖があるかのような経路をシミュレートします。
- 表示(View)→設定パネル・ビューを表示(Show Settings Panel and View)→設定に窓を利用(Use Window For Settings)経由の設定パネル/ウィンドウ:
- 輸入(Import)エディタ
- ウィンドウ(Window)→テクスチャ削減
- 各画像設定に関連するテクスチャの質を微調整するのに利用します。
- 複数のmipレベルがある輸入されたDDSテクスチャにも機能します。
- ファイル→変更にコミット(Commit Changes)はドキュメント内のTextureReductionValues.txtにセーブします。
- ウィンドウ(Window)→テクスチャ削減
バグ修正
一般
- リプレイの名前が変更された後に新しい名前が表示されなかった問題を解決しました。
- ゲーム中のプレイヤーがパーティ招待を承諾出来なかった問題を解決しました。
- ゲーム内チャットパネルから発行されたパーティ招待が誤ったメッセージを送っていた問題を解決しました。
- HotSとLotVのクレジットが表示されていなかった問題を解決しました。
- Ctrl+Alt+F11で画面リフレッシュした場合、たまにストーリーモードで画像表示に難が出る問題を解決しました。
- Liberatorの死亡アニメーションを修正しました。
- プレイヤーがたまにボイスチャットで他人が聴こえなかった問題を解決しました。
- ゲームが見つかった時に「ゲームをキャンセル(Cancel Game)」時の音が鳴っていた問題を解決しました。
- 複数のツールチップやテキストの間違いを修正しました。
- プレイヤーがチャット中たまに極度のラグを感じる問題を解決しました。
- プレイヤーがゲームに入る際カウントダウンがたまになかった問題を解決しました。
- 何も書かれていないマップレビュー(Map Review)が投稿・表示出来た問題を解決しました。
- マップのダウンロードが正しくダウンロード経過を表示していなかった問題を解決しました。
- プレイヤーが特定の時間にスコア画面を閉じた時に間違ってゲームをキャンセルされてしまう問題を解決しました。
- インターネットゲームルームからはプレイヤーがトーナメントに参加出来なかった問題を解決しました。
- 長いファイル名のリプレイのロード時の問題を解決しました。
Nova Covert Ops
- The Escape中のNovaの衝突問題を解決しました。
- The Escape中に目的(Objective)と距離(Distance)の計算が一貫していなかった問題を解決しました。
- Sudden Strike中にユニットが不適当に崖を登り降りしていた問題を解決しました。
- Sudden Strike中に間違えてStarportが建設できてしまう問題を解決しました。
- Enemy Intelligenceでボーナス目的のCompany FirebatsがJuggernaut Platingの恩恵を適切に受けていなかった問題を解決しました。
- Sudden Strikeでミッション終了と同時にNovaが死亡した場合、通信が重なって再生されてしまう問題を解決しました。
- Infested Cocoonsがレーダーに間違った反応を送っていた問題を解決しました。
- Enemy Intelligenceのムービーシーン中にキャラクターの腕のテクスチャが足りなかった問題を解決しました。
- マウスのクリックが「Pressing any key」として認められなかった問題を解決しました。
- Restoration ChargesがNova以外にも敵ユニットを回復してしまう問題を解決しました。
- ショートカットキーのメニューがNovaを二重表示していた問題を解決しました。
共同ミッション
- Raynorの髪が特定の設定ではたまに仮画像を表示してしまう問題を解決しました。
- KaraxのProtoss Observerが偵察モード(surveillance mode)に移行する際、装甲とシールドの強化がたまに失われる問題を解決しました。
- KerriganのShell用HPバーの不一致問題を解決しました。
- VorazunのTime Stopアビリティを利用して敵を倒した場合、死体がたまに宙に浮いてしまう問題を解決しました。
- Zagaraの死亡アニメーションがミッション開始時に表示される問題を解決しました。
- Drakken Laser Drillのビーム画像がたまに透明になってしまう問題を解決しました。
- Chains of AscensionにてSlayn Elementalのスタンがたまにユニットを永久的にスタンさせてしまう問題を解決しました。
- Chains of AscensionにてSolarite Cocoonの関節がたまに外れて表示されてしまう問題を解決しました。
- Temple of the Pastにて敵がDrop Podから通常の2倍の数のユニットを送り込んでいた問題を解決しました。
- Guardian Shellがたまに永久的にかけ直される問題を解決しました。
- Lurkerが攻撃された時や居場所を明かされた時にバローのアニメーションを表示する問題を解決しました。
- AIのLurkerやRavagerが装甲のアップグレードを受けなかった問題を解決しました。
- スコア画面の経験値バーが対戦中に回線切断・復帰した場合消えてしまう問題を解決しました。
- Dark ArchonのConfuseアビリティが、味方に攻撃しない(no friendly fire)」アビリティを利用し味方のユニットに攻撃を加えさせられなかった問題を解決しました。
- 特定の条件下で「Bonus XP」実績の経過がリセットされてしまう問題を解決しました。.
- 「試演の再生(Play Preview)」のテキストが共同ミッションのコマンダー試演のボタンとして作動しなかった問題を解決しました。
- パーティリーダー以外のパーティメンバーが準備完了(Ready Up)を行えてえいた問題を解決しました。
- キャンペーンのセーブデータをロードするとたまに「ロードされたmodデータは最初このゲームを遊ぶために利用されたmodデータと一致しません。(The mod data loaded does not match the mod data which was originally used to play this game)」と表示してしまう問題を解決しました。
ゲームプレイ・種族
- 遮断されているガス泉に建設する事が可能となっていた問題を解決しました。
- ターゲットUIのが不安定になってしまう画像問題を解決しました。
- Lerilak CrestにてAIが2ndを遮断された場合2ndを建設しなかった問題を解決しました。
ユーザーインターフェース
- プレイヤーがwhisperに反応した後、たまに「未読のwhisperがあります(you missed a whisper)」と表示されてしまう問題を解決しました。
- /r や /reply で返事をする際、たまにエラーを起こしてしまう問題を解決しました。
- テキスト入力がウィンドウの大きさによってはたまに省略され「…」が表示されてしまう問題を解決しました。
- 複数行のテキストをペーストした場合、テキスト入力欄が正しくスクロールしなかった問題を解決しました。
- ドラッグ中にスクロールバーがマウスの位置を正しく反映しなかった問題を解決しました。
- チャットからメンバーが抜けた時、チャットウィンドウがたまに誤った表示をした問題を解決しました。
- /w チャットにおいて/help のチャット説明文がどのように機能するか明確にしていなかった問題を解決しました。
- グループからBANされているプレイヤーを「グループ招待(Invite to Group)」メニュー経由で招待をしようとした際、誤ったメッセージが表示される問題を解決しました。
- フレンド登録申請中の方とチャットしようとするとチャットメニューが正しく作動しなかった問題を解決しました。
- スターターエディションにおいて、チャットの警告メッセージは全チャット表示の場合のみ表示され、フィルターがかかったチャットチャンネルには表示されなかった問題を解決しました。
- ゲーム内のフレンドリストをダブルクリックしてもゲーム内のチャットバーが起動しなかった問題を解決しました。
- 地域選択UIにてEscapeを押した場合たまにクライアントが強制終了してしまう問題を解決しました。
- コンテキストメニュー(Context Menus)が他プレイヤーと同じロビーにいる場合、たまにそのプレイヤーをパーティに招待する選択肢が表示されなかった問題を解決しました。
- ヘルプメニューにて、Thorのモデルがゲーム内のアイコンやモデルと一致していなかった問題を解決しました。
- Covert Operativeスキンのポートレートがデフォルトのスキンを利用していた表示問題を解決しました。
- 新スキン用のユーザーインターフェースにおいて、アカウントがたまに選択肢を表示されなかった問題を解決しました。
- F10メニュー起動中、Escapeを押すことでキャンペーンパネルが前に戻ってしまう問題を解決しました。
- カスタムアイコンの削除がクラブ用ウィンドウに反映されなかった問題を解決しました。
- クランが最大人数に達していた時に招待を送った際、相手プレイヤーにクラン人数が上限に達していると的確にメッセージを送っていなかった問題を解決しました。
エディタ
- 地形(Terrain)エディタ
- 配置したユニットはモデルスワップなどのactor関連イベントで所有権を持つプレイヤーを反映します。
- データエディタ
- ドキュメントをリロードする際にクラッシュする可能性のいくつかを解決しました。
- IDの変更やコピペする際にクラッシュする可能性のいくつかを解決しました。
- ムービーシーン(Cutscene)エディタ
- コピペが正しく最初のノードデータを保持しなかった問題をいくつか解決しました。
- プロパティ編集中にノードを削除するとクラッシュしてしまう問題を解決しました。
- ノイズ音量・音量マテリアルがモデルデータに表示されなかった問題を解決しました。