「週間DK」4/1/16

日付からして、察してくれ。(カテゴリは小ネタにしておく)
ちなみにこれ読んだら僕は腹減っちまった、どうしてくれるんだまったく…

元記事


 

食の多様性

StarCraft IIではマップの多様性を推しているが、食の多様性もほぼ同じような事です。

昔僕らが思っていた事は:

  • 標準マップしかマッププールに入れてはいけない。
  • 特定のマップへのガイドラインは死守する。例えば2ndは1stから特定の距離でないといけない、坂は特定の大きさでないといけない、そしてラッシュするための距離はとても狭い範囲に収まらなくてはいけない、など。
  • 同じタイプで単純にタイルセットや絵が違うマップのみOK

このマップの多様性のなさがゲーム内の時間を古臭く感じさせ、僕らの食の多様性のなさが食事の時間すら退屈にしていたのです。

たとえば、僕は昔日本のラーメンが大好きで、色々な近所のラーメン屋に行っていました。だけど最近は全体的にラーメンに飽きてきたのです。タイルセットや絵が違うだけで同じマップを遊び続けてるような感じに似てて、違う味付けと演出であれど同じ面を食べていたのです。

よって、シーズン2で多様な種類のマップがあるのと同じで、食の選択肢も多様性に満ちた一覧を保つ事が大事なのです。僕は良い食の多様性を考えた上での食事戦略を練り上げる事に先月の大半を費やしました。

StarCraft IIのマルチプレイヤーのバランスやテストをする事で学んだ全てをこの食の多様性を推し進める事につぎ込みました。結果、かなり強力な近所のレストランテストマップが出来上がり、これを使い内部テスターが繰り返し食す事になります。

今シーズンのレストランテストマップを確定する作業中なので、近所のプレイヤーの皆さんもこれらのメニューの選択肢を試す事をおすすめします。【訳注:わかりやすいようにリンク追加しときました。サイト持ってないお店は口コミサイトYelpのレビューページを掲載します。】

Clay Oven – チキン・マサラ(ランチのみ。ディナーは値段が跳ね上がるから)

Wahoo’s – 鶏丼(Browderはとてつもない量のチリソースを使うよ!)

California Pizza Kitchen – チキン・テキーラ・フェットチーネ(または通常のペパロニピザに横付けでランチドレッシング。これは僕のお気に入りのローグであるOrbaのオススメ)

Thai Bamboo Bistro – ピリ辛タイチャーハン(かなり太っ腹な量を提供されるので、残り物をお持ち帰りできるようになっている)

Jinbei – ちらし丼(アーバインにはあまり良い寿司屋はないけど、ここは正統派)

Spicy City – ピリ辛冷製チキン (Chong Qingも美味しいけど、最近ではSpicy Cityの方が若干良い気がする)

Tasty Zone – シェフのスペシャル串刺しラム(狂ったように辛いけど、それでもとても美味しい)

Din Tai Fung – 小籠包(これ以外に頼む必要のある物はメニューに載ってない)

Round Table – $6.99のピザ食べ放題(値段と量の釣り合いは弱体化が必要かもしれない)

Delicias Peruanas – ペスカド・アル・アホ(今日ここにBen Brodeが連れてってくれた。とても「delicias」だったよ)

House of Shabu – しゃぶしゃぶ食べ放題(「食べ放題」って利用される可能性あるから気をつけたほうがいいね)

このようなテスト済のメニュー選択リストを作成し、時間経過とともに追記していく事により、食べる物を必ず入れ替える事になり、良い食の多様性を維持できる。

 

オンライン機能

現在僕らはラダー改新、種族別MMR、そして昨日のアップデートでお話したプレイヤーがチームごとに色を選べる方法の模索、これらすべての実装に向け頑張っています。でも今日本当にお話したかった事は、最近僕らが躍進したとある素晴らしい事についてです。僕らは他のBlizzardゲームにあるオンライン機能の中にはStarCraft IIにない物がある事に気付いたのです。それら全ての機能を1つ残さずStarCraft IIに入れるのはどれほど難しいか議論しているうち、最強の考えが僕らに降り立ちました!

単純にソースコードをコピペすればいいんだ!オーマイガー!!こんな超簡単な解決策を今まで何で僕らは思いつかなかったのだろうか!!だって…全部単純にコードってだけでしょ…?それで…全てのコードは簡単に違うゲームにもコピペできるんだよね?この素晴らしい考えはエンジニアチームに提案するので、近々これについての朗報を聞けると思うから期待しててね!

 

バランス

バランステストマップが昨日開放されましたが、それらの変更のプレイテストを行う傍ら、その他の問題になりうるバランス問題の話をしたいと思います。

World of Warcraftのペットバトルでのコンボ:Graves + Mechanical Dragonling + Fossilized Hatchling
僕はこの編成をしばらく使っているのだが、結構強すぎるんじゃね?って思っている。ペットバトルではランクマッチがないのは承知だが、これら3匹を使うと勝率が90%以上だと思うよ。この編成に微調整を入れ始められるようにバランステストマップを作りたいので、みんなの意見を聞いてみたい。

OverwatchでのD.Vaのバランス
現在D.Vaのバランスが正常じゃない気がします。外人としか対戦していないのに、試合の大半を勝利で収めていないからね。

 

AlphaGo

最後に話したかった事はこれから先絶対的にみんな一丸となって取り組まないといけない。StarCraft IIのコミュニティとして、AlphaGoがどれほどまでプレイが上手くなったとしても、絶対に僕らは倒されないと言う事だ。その理由はとても簡単だ:負けた時何かしらの言い訳ができるため、その試合を無効にできるからだ。たとえば、AlphaGoがラッシュして勝った場合、チーズ大好きnoobっぽく遊んだから試合が無効。AlphaGoがマクロゲーで勝ったとしたら、単純に「それ以前のどの地点でも試合は終わらせる事が出来たが、いい加減に遊びすぎたからこの試合は無効」と言えるのだ。AlphaGoが通常使われないような戦略で勝ったとしたら、単純に「遊び方学んで来いこのnoobが」と言える。などなど。全員一丸となりこれに取り組み、この先本当に試合があったとしたら、この目標を達成できるように頑張ろう。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中