しまった木曜日発行だった!
<元記事>
2月9日のマップアップデート
まず最初に、特定のマップ変更に関する建設的な意見に対し、みなさんにお礼を申し上げます。マップの多様性なる目的を維持できるようなマップバランスに対する提案をみなさんが挙げるのを見れる事がとても良かったと思います。そして、とても短期間の間で焦点を保ち、提携し、詳細の処理ができた事がとても素晴らしいと感じました。
未来を見据えると、みなさんとマップの事で共同作業をし、実質的な意見を見出すこの工程に対し、かなりの自信が付きました。今後もマップの多様性を推し進める中で、バランス的に問題が生じるマップがいつかは出てきます。そうなった場合、問題に専心する事により、これらのマップのカッコよさを変えずに、出てくる側からそれらのバランス問題を直す事に照準を定められます。
今週議論【訳注:詳細はこちらから】してきたように、現在のマップにいくつかの変更が施されます:
Lerilak Crest – 石塔(Rock Towers)を壊せるゴミ(Destructible Debris)に交換
Prion Terraces – 2ndを金脈にし、3rdを普通のミネラルに変更
Central Protocol – 1stへの裏口を排除し、縦配置が起こらなくなる
バランステストマップの促進
最近のバランステストマップ稼働中に、起動後ホーム画面に行く前に告知画面を作った所、より多くのテストプレイをしてもらえました。これからもこの方法を改善し、続けていく事が正しいと感じました。例えば、告知画面にボタンを配置し、それをクリックするだけでプレイヤーが直接バランステストチャンネルに入る事が出来ればかなり手助けになるかもしれません。マッチメイクよりこのようなバランステストマップの促進を推したい理由としては、主にテストに協力的なプレイヤーの人数にあります。テスター人口がスキルを元にしたマッチメイクをするほど多くはないので、待ち時間がとても長くなり、大半の試合においてはプレイヤー同士があまりにもスキル差がありすぎて正しくユニットをテストする事が出来ないでしょう。それに対し、テストマップを促進し、プレイヤー同士がチャットチャンネルを通じて対戦を組み上げる事になれば、プレイヤーは自分のペースで試合を組む事ができ、今後のテストマップ用のパートナーをフレンドリストに追加でき、グループ会話として色々な事を議論できるようになります。
ですが、これはみんながリクエストした事だとは知っているので、マッチメイクする事は論外だとは言っていません。バランステストマップへの興味が増え、実際に行われる試合数がスキルを元にするマッチメイクをサポートするだけの規模になったとしたら、この選択肢を再度議論する事は可能です。それまでは、最近試した新しい試みを改善する方法を見つける事に焦点を合わせ、より多くの人にバランステストマップで試合してもらえるようにしましょう!
これから先のマップの多様性
現在マップコンテストに参加している・これから先のコンテストに参加するみんなと話がしたいと思ってます。
マップの多様性はゲームにとって明らかに推し進めなければいけない事です。それは過去見てきたように、マッププールの7マップ全てが基本的に同じ作りになってしまうと、対戦カードごとに1つのタイミング・戦略・ビルドオーダーしか見なくなり、ゲームの新鮮味が一気に消え失せてしまいます。
これに対して主に議論したい事はマッププールに必ず入るマップの原型を鑑定した方が良いかもしれない、と言う考えです。たとえば、次のようなルールがあったとします:マクロマップ1つ、ラッシュマップ1つ、金脈探索系マップ1つ、今までにないタイプのマップ1つ、など。こうすれば、ガイドラインがより明確になり、プレイヤーもマッププール全体に対しての期待が多少改善されるかもしれませんが、1種類のマップしかないと言う状態は避ける事ができます。無論、まだそこに到達はできていません。まだ堅実なマップ原型が7つ出来上がっていないので、その地点にまだたどり着いて居ないのは明確です。しかし、今年のマップ作成の主な目的の1つとして、ユニークで面白いマップを作ることだけでなく、堅実で長期的なマップの原型を作る事を焦点においても良いと思います。これの理由として、マップに関する考えの中には面白みが1シーズンしか通用しないものや、色々な方法で長期間模索できるようなものがあるからです。
よって、コンテストに自作したマップを提出する時、これを念頭に置いといて下さい。全くもって新しい考えを思いついたのなら、完璧に実行されてなくてえもいいのです。又は、既にある考えを元にしつつも、より良い・面白い方向に再利用する事も可能です。例えば、Ulrenaの裏にある考えが気に入っているけど、そのタイプのマップでさらに良いマップを提出したいとなった場合、マッププール全体の多様性に影響せずにその新しいマップをUlrenaと交換することは確かに可能性としてはあるのです。
これはこの原型と言うコンセプトの初歩的な考えであり、みんなの意見を大変心待ちにしています。マップの種類の多様性が大きく発展していくのは是非見てみたいので、みんなの意見を聞かせてください。
バランス
次のバランス変更が何になるか話すのはまだ早いだろうと思いますが、僕らの現状の考えはこんな感じです:
- PvPでDisruptorがまたとても強くなっている感じがする。
- Disruptorから対シールドのダメージボーナスを撤廃する事へのみんなの意見を聞いてみたい。
- この変更は1つの対戦カードしか影響しないとても安全な変更で、既にかなりの量のテストをこなしてきているので、必要があるならこの変更を実装出来る。
- TvTを助けるためにMedivacのSiege Tank持ち上げを撤廃する
- この変更はZvTにとても大きな影響を及ぼすと言う事には完全に賛同しているので、やるとしたらこの弱体は絶対何かしらのメックへの強化と一緒に行います。多くのプレイヤーが指摘した色々な意見のどれかを試す事ができます:Siege Tankのダメージを少し増やす、CycloneをRoach+Ravagerのコンボに対しより強くする、Bansheeの速度アップグレードに必要なテックレベルを1つ下げる、など。
- これに関する議論を確実に始めたいと思います。
- TvPは多くの人が指摘したように、以前と比べマシになった気がしますが、この対戦カードがどのように落ち着いたのかを確実に知るにはまだ早い感じがします。
- 一緒にこのカードをよく観察する必要があります。そして、必要なら反応しましょう。
- プロの意見と同様にZvTは均衡した試合が程よく混ざっていて、双方が試合によってはとても強いと見受けられます。
こちら方面に関しては今週あまり話題がありません。それはバランスパッチが先週行われたばかりだからですが、既に着手できる課題は確かにいくつかあります。2つの早急なバランス課題以外に重大な問題があったら、是非知らせてください。そこから一緒に次のバランステストマップで行う最適な行動を見つけましょう。