そして明日の朝は多分週刊DKがあるんだよな…(吐血
<元記事>
2016 WCS詳細・必須条件
下記の詳細を読む前に、WCS2016の発表を先にお読みください。ここでは選手やイベントに関する2016年度の居住条件・大会形式・シード権利・その他の制約を記載しています。
WCS 2016 居住条件
- ヨーロッパ・アフリカ・中近東
- 北米(アメリカ合衆国・カナダ)
- 中南米
- 中国
- オセアニア・東南アジア・日本
- 台湾・香港・マカオ
WCSサーキットに参加する全ての選手はBattle.netを確認し、居住地域の証拠を提出する必要性があります:
市民・居住の必須条件
- WCSサーキットのいかなる大会であれ、参加資格を得た時に選手はその地域で参戦する資格がある国の市民権の証明を大会主催に提示しなければいけない
- 参加資格がある国の完全一覧はWCSプレイヤーハンドブックと同時に提示されます。
- WCS大会主催は予選会中のどの地点でも市民権の証明を提示する事を求めて良いものとする。
市民でない場合の居住の必須条件
- ビサ必須性:WCSサーキットに参加資格がある国に滞在する他国籍の選手は、パスポートと該当国の有効な居住ビサを提示し、居住ステータスの査定を行わなければならない。ビサはどのWCSサーキットであれ、予選の1ヶ月前に手元になければ有効とはしない上、その選手がその国・地域にとどまり、仕事をし、賞金を合法的に稼げる状態であると証明する物のみ受理される。その選手はビサの有効期限が過ぎた後に終了する大会への参加権利は剥奪される。
- 有効な身分証明一覧
- プロアスリートビサ
- 労働ビサ
- 学生ビサ
- 無効な身分証明一覧
- 期限切れのビサ
- ワーキングホリデービサ
- 一般観光客用のビサ
- 有効な身分証明一覧
- 旅行・居住の必須条件
- 国籍が該当地域に属さない場合、最低でもWCSサーキット予選が開催される1ヶ月前から該当地域に住んでいると証明しなければいけない。
- 大会中に居住している国から海外移動しなければいけない場合、詳細をBlizzardに伝え、審査を受けなければいけない。
- WCS開催年ごとに5週間以上は参戦する大会以外の理由で自分の参加するWCSリージョンの外に滞在する事は許されない
- 選手はWCS世界イベントに関しては旅行申請をしなくて良いとする。ただし、渡航中に大会以外の目的での旅行がある場合は、Blizzard Entertainmentに旅行目的を提出し、審査を受けなければいけない。
- ラダーの必須条件
- 参加者は全ての大会・ラダーの試合を大会シーズン中はアカウントに表示された国から遊ばなければいけない。
- 参加者は毎月ホームとする地域から最低でもラダーで100勝を挙げなければいけない。
- Battle.netの確認
- 選手のBattleTagは公共の人格として認められたものと一致し、更に各WCS予選の前に大会運営から事前に承諾を受けたアカウントでなくてはならない。
- Blizzardは独断で接続IPをチェックし、外人として参加している選手の居住必須条件が全て満たされている事を確認する権利を持つ。
- 長期滞在者への例外
- 2013年1月1日以前より一貫して該当地域に居住していた事を証明できる選手の「外人としての参加資格提示の必要性」は免除する。
WCS2016認定イベントの必須条件
必須条件 |
WCS世界イベント・7500点 |
||
あらすじ |
これらのイベントはWCS世界ポイントを授与し、世界中の全ての選手が参加可能である。WCS世界イベントの開催日程は大型リーグ大会をすべて避け、Blizzardに認定される必要がある。 |
||
マッププール |
WCS世界イベントはラダーマップ、及びBlizzardが承認したその他のマップを利用して良い。 予選会は実際に現地で行われる大会と同じマッププールを利用しなければいけない。予選会の日程とマッププールの更新によりこれが不可能な場合は、現状のマッププールを予選会で利用するべきである。 |
||
参加選手人数 |
|
||
世界予選(Global Qualifers) |
|
||
大会方式 |
|
||
ポイント |
|
||
選手の権利 |
WCS世界イベントにおける選手の人権・責任書に一任する | ||
ブランド |
WCSとBlizzardブランド | ||
WCSポイント合計 |
7500 |
||
優勝者のポイント |
1500 |
||
最低賞金総額 |
最低5万ドル、又はBlizzardの省略を得る |
||
現地参戦の選手数 |
最低8名 |
||
国際配信 |
英語配信720pを無料で行う |
||
現地実況者 |
必須 |
||
消音対策 |
必須 |
||
一般観客 |
必須 |
必須条件 |
WCSサーキット決勝・10000点 |
||
あらすじ |
2016年度ではWCSサーキット決勝は3回行われる。これらのイベントは年度中に置いての焦点であり、WCSサーキット最強の選手たちが集い、ポイント・賞金ともに最大規模の大会を他闘いぬく。各決勝大会の勝者は年末の世界決勝へのプレーオフのシード権を獲得する。 |
||
マッププール |
WCSシーズンマップ(ラダーと同じ) 予選会は実際に現地で行われる大会と同じマッププールを利用しなければいけない。予選会の日程とマッププールの更新によりこれが不可能な場合は、現状のマッププールを予選会で利用するべきである。 |
||
予約地域シード |
|
||
大会方式 |
|
||
ポイント |
該当順位に応じてWCSサーキットポイントが授与される | ||
選手の権利 |
WCS世界イベントにおける選手の人権・責任書に一任する | ||
ブランド |
WCSとBlizzardブランド | ||
WCSポイント合計 |
10,000以上 |
||
優勝者のポイント |
2000ポイントとWCS世界プレーオフのシード権 |
||
最低賞金総額 |
15万ドル |
||
現地参戦の選手数 |
32 |
||
国際配信 |
英語配信720pを無料で行う |
||
現地実況者 |
必須 |
||
消音対策 |
必須 |
||
一般観客 |
必須 |
必須条件 |
WCSサーキットイベント・5000点 |
||
あらすじ |
2016年度中、最低8回のWCSサーキット・5000点規模のイベントが開催される。これらのイベントは賞金とWCSサーキット用のポイントを授与する。サーキットパスポート制度で参戦する選手は最低でも8人とする。 |
||
マッププール |
WCSシーズンマップ(ラダーと同じ) 予選会は実際に現地で行われる大会と同じマッププールを利用しなければいけない。予選会の日程とマッププールの更新によりこれが不可能な場合は、現状のマッププールを予選会で利用するべきである。 |
||
サーキットパスポート |
8枠のシード選手が地域別に国籍制限を設けたサーキットパスポート予選で決まり、その人数は下記の通りである:
|
||
その他シード選手 |
大会主催は独断でその他のシード選手を加え得る権利を持つ。それは下記も含めるが、その限りではない:
その他の選手はWCSサーキットにおける全体的な居住の必須条件に基づいた行動を取るべきである。 世界予選は参加人数の上限を制限してはならない。 世界予選の日程は最低でも予選大会開始の1週間前に英語で公開告知をしなければいけない。 |
||
大会方式 |
グループ戦の形式
ブラケットの方式
|
||
ポイント |
|
||
選手の権利 |
WCS世界イベントにおける選手の人権・責任書に一任する | ||
ブランド |
WCSとBlizzardブランド | ||
WCSポイント合計 |
5000 |
||
優勝者のポイント |
1000 |
||
最低賞金総額 |
5万ドル |
||
現地参戦の選手数 |
最低8名 |
||
国際配信 |
英語配信720pを無料で行う |
||
現地実況者 |
必須 |
||
消音対策 |
必須 |
||
一般観客 |
必須 |
必須条件 |
WCSサーキットイベント・2500点 |
||
あらすじ |
これらの認知されたパートナーイベントはWCSサーキットへのポイントを授与する。地域毎の選手シード枠は存在しないが、イベントは全ての参加資格があるWCSサーキットの地域が参加可能でなければならない。 |
||
マッププール |
WCSシーズンマップ(ラダーと同じ) 予選会は実際に現地で行われる大会と同じマッププールを利用しなければいけない。予選会の日程とマッププールの更新によりこれが不可能な場合は、現状のマッププールを予選会で利用するべきである。 |
||
サーキットパスポート |
WCSサーキット・2500点のイベントでは地域毎に予約されたシード枠は存在しない。 | ||
その他シード選手 |
大会主催は独断でその他のシード選手を加え得る権利を持つ。それは下記も含めるが、その限りではない:
その他の選手はWCSサーキットにおける全体的な居住の必須条件に基づいた行動を取るべきである。 世界予選は参加人数の上限を制限してはならない。 世界予選の日程は最低でも予選大会開始の1週間前に英語で公開告知をしなければいけない。 |
||
大会方式 |
グループ戦の形式
ブラケットの方式
|
||
ポイント |
|
||
選手の権利 |
WCS世界イベントにおける選手の人権・責任書に一任する | ||
ブランド |
WCSとBlizzardブランド | ||
WCSポイント合計 |
2500 |
||
優勝者のポイント |
500 |
||
最低賞金総額 |
2万5千ドル |
||
現地参戦の選手数 |
最低8名 |
||
国際配信 |
英語配信720pを無料で行う |
||
現地実況者 |
必須 |
||
消音対策 |
必須 |
||
一般観客 |
必須 |