あぁそうだ感謝祭進行(木曜が休日になるため普通は木・金のものが水曜まで押し上げられる状況)か…
<元記事>
みなさんこんにちは!今週は祝日が迫ってきてるので短い集なので、話す課題はいつもより少なめです。早速お話に行きましょう。
「共同(Co-op)ミッションが簡単過ぎる」意見へのレス
僕らのデザインチームは現在共同ミッションがより手応えのあるゲームになって欲しいと思っているみんなを満足させられる方法の議論・テストを繰り返しています。近日、このモードでよりやり甲斐のある方法を足す事は確実です。あと、意見を述べてくれてお礼を言いたいし、みんなの意見はちゃんと僕らが議論のネタにしている事を知ってほしいです。詳細が決まり次第、またお知らせします。
再度強調したいのは、これは全てのプレイヤー向けのゲームとしてデザインされたモードだと言う事です。今の所、ほとんどの意見はゲームをより難しくして欲しいとの事でした。意見の中には、共同ミッションの種類をより多様にして欲しいとの議論もいくつか見受けました。この手の提案は共同ミッションの全体的な体験をより良い物にするので、とても重宝します。これに関してのみんなの意見をもっと聞ける事を期待しています。
Medivacの中のSiege Tank
何人かがこれに関し難色を示していますが、これは僕らが現在監視しています。Siege Tankを拾い上げるプレイに関して起こったかもしれない問題としては、これのせいでテランのプレイスタイルがよりバイオ寄りになってしまったようだ、と言う事です。僕らが思うに、以前はバイオがメックと直接対決した場合、バイオは機動性において有利であるも、メックに対して力負けすると言う不利がありました。逆にメックは前線が強いのですが、機動力に欠けるラインアップでした。現状では(バイオの編成では自然とMedivacの数が多い為)シージ中のSiege Tankがあまりもたやすく再配置できるので 、バイオ編成が完璧に揃っているメックの軍勢に当たる事が無くなったと見ています。これにより、メックがバイオに対し唯一持っていた有利性を撤去する事になってしまいます。
実際にこれが起こっている事項だとするなら、Siege Tankが持ち上げられた時に自動的にシージモードを解除するようにした方が良いのかどうか考えてしまいます。現状でのこの相互作用が100%確実な物かどうか定かではないので、今の所は鋭く目を光らせて観察したいと思っています。これに関してはまだ何も決定されていないので、これに関するみんなの意見はとても歓迎されます。
F2でDisruptorの発射した弾が選択出来る
これに関する意見ありがとうございました。F2がDisruptorの弾を選択出来ない方が良いとの意見には賛成です。近日これは修正します。
Dusk TowersでのStalkerに関する問題
StalkerがDusk Towersで3rdの位置から2ndの位置へBlink出来る事を図解で説明して戴きありがとうございました。これも近日修正したいと思っています。
Bunkerのアップグレードの変更
みんなの、このアップグレードはデザインし直し、より面白い物(人気ある例としては各個別々にアップグレードする事)にして欲しいと言う反響には賛成です。これは直さないとゲームバランスが壊れると言う緊急事項ではないと思うので、これの変更に関しては多少時間をかけたいと思います。ただし、今からでも何が面白い変更になるかに関して色々な議論をし、それを元に時間をかけて変更する事は可能です。今までの提案はありがたく戴きたいと思いますし、これからもBunkerのアップグレードに関して最善の手は何か引き続き議論してくれれば幸いです。
バロー・バロー解除(Burrow/Unburrow)のテストマップ
この件で実際に何がテストされなければいけないかに関して多少混乱があった事に気づきました。一部の方は「テランのモード変更と同じ仕様になるべきだ」と言い、他の方は「いや、違うサブグループに置いておくべきだ」と言います。そこで僕らが明白にしたいのは、次のテストマップで試してみる事は、テランのモード変更と同じ仕様にする事です。違うサブグループに入れる事でプレイヤーがタブを利用しないと命令を出せなくするなら、この2つのアビリティを違うショートカットキーにする理由が少なくなると感じているからです。このテストマップは来週配信予定なので、実際にテストしてみた後どう感じたか是非お知らせください。
ここで僕らがみんなにお礼を言いたい事は、建設的な議論を交わし、StarCraft IIの体験がよりポジティブになるコミュニティの作成を手伝ってくれている事です。前にもお話した通り、この状態を保つ事がとても重要であり、それは特に新しいゲーマー達がBattle.netのフォーラムやTeamLiquid、Reddit等のウェブサイトを観覧し、ゲームとコミュニティの現状を調べる、新ゲームの開始時に言える事です。みんながこのようなポジティブさに向け努力でき、建設的な議論が出来る事を僕らは誇りに思っています。これは単純にこれから先ゲームが進展するにあたり良い事だからだけでなく、このコミュニティにあまり精通していない人々もゲームの現状が正しくつかみやすくなるからです。これからもStarCraft IIに取り組むにあたり、建設的でポジティブな議論を続けましょう。みんな、ありがとう!