【過去ログ】ひとくちチョイ見せ・2(7/10/15)

みなさんはハースストーンひとくち新聞をご存知でしょうか?

アリーナ・ラダー攻略、カード・デッキ紹介、中華シーンの最新事情、Redditの/r/Hearthstoneの面白記事など、初心者から上級者まで楽しめる要素を執筆陣が交代制で毎日お届けする無料メールマガジンです。

僕はそこでHSが初めてのBlizゲーだと言う方々をターゲットとした、攻略とはかけ離れたHSキャラクターの背景紹介記事を、隔週金曜に「ハースストーン設定集」として連載しています。

全部ここで紹介しちゃうのはもったいないので、ちょっとずつ紹介します☆
気になった方はぜひ読者登録してね♪


Mageクラスのヒーロー1・Jaina Proudmoore

前回のガロシュのお話でチョイ役として出てきたジェイナ・プラウドムーアさんですが、実はかなりWC世界では中心的な方であり、人間最強の魔術師です。今は失われたローダロン地方の王国Kul Tiras(クル・ティラス)の王女として生まれたジェイナは、大魔導師Aegwynn(エーグウィン)のお話が大好きでした。魔法の素質があると判明するやいなや、同じローダロン地方にあった魔法国家Dalaran(ダララン)に行かされた彼女は、国家を統治する組織Kirin Tor(キリン・トール)の長Antonidas(アントニダス)を頼み通し弟子入りし、下積み時代を経て正式にダラランの魔術師となります。
この頃、二人の男性から求愛を受けました。Kael’thas(ケルタス)は振られてしまいますが、ローダロンの王子アーサスは彼女の心を射止め、婚約までしますが、最終的に彼女の魔術師としての勉学のためと自身がきちんとローダロンの王としての帝王学を学ぶため、アーサスは婚約を破棄してしまいます。
何年か過ぎ、ローダロン大陸北部に疫病が発生すると、ジェイナはアントニダスがMedivh(メディーヴ)に「Kalimdor(カリムドール)大陸に移住してくれ」と執拗に頼まれるのを目撃します。ジェイナはアントニダスにメディーヴの助言を聞いた方がいいのでは?と嘆願するも、逆にアーサスと一緒に調べてこい、とアントニダスに命令されてしまいます。二人が調べた結果、Andorhal(アンドホール)産の穀物がどうやら疫病に侵されていて、それの流通により疫病が大陸に蔓延し、感染者が次々とアンデッドと化してしまっていると解ります。それを止めるべくジェイナはUther(ウーサー・Paladinヒーロー)を呼びにダラランに一旦戻りますが、再度アーサスと合流するもHearthglen(ハースグレン)の街はゾンビの街になってました。
次に向かったStratholme(ストラツホルム)でも間に合わず、住民が呪われし穀物を口にした後でした。まだゾンビになってない住民を人間のうちに殺した方が良いと言い張るアーサスですが、それにウーサーとジェイナは反対し、アーサスを残し立ち去ってしまいます。

このあたりのお話はWoWのLV80インスタンスCaverns of Time: Culling of Stratholme中盤のカットシーンにて体験する事ができます。(参考動画
最初のうち、中盤のコレ飛ばせなくて、よく野良PTでは「3分くらいあるからトイレ離席します」とか「水とってくるわw」が必ず2、3人居ました。(PTは全部で5人)
カットシーンを飛ばす機能が追加された時「ここだけに関しては神パッチだ」とみんなが言ったもんです。


■同盟── eredar との戦い

ストラツホルム壊滅後、メディーヴがジェイナの元を訪ね、民衆を率いて西の大陸を目指す事を勧めます。アーサスがリッチキングのしもべScourge(スカージ)と手を結びダラランに侵攻した際、ジェイナは生き残った人間たちを連れてカリムドールに移住します。そこで立ちはだかるはグロムの親父。Stonetalon Peak(ストーンタロン山頂)に力を感じ、探索しているとスロールとケアーヌに遭遇。戦闘かと思いきやメディーヴが現れ、共闘すべきだと嘆願。共同戦線のおかげか、ジェイナはグロムの呪いを解く事に成功します。
その後もメディーヴの導きでジェイナはスロール軍と共闘し、のちにナイトエルフの長Malfurion(マルフュリオン・Druidヒーロー)とTyrande(ティランダ)に出会います。そこでメディーヴに頼まれるはバーニング・リージョンの猛攻からMount Hyjal(ハイジャル山)を守る事。最初はリージョン軍が押せ押せでジェイナとスロールのキャンプは破壊されてしまいますが、最終的にリージョン側のボス・eredar(エレダール。リージョン側に付いた惑星Argus=アーガスの古代種族。ちなみにリージョンに属さなかったアーガス民がアライアンス側の種族の一つであるDraenei=ドレイナイである。)の長の一人Archimonde(アーキモンド)の討伐に成功。

これもWoWのLV70レイドであるCaverns of Time: Battle for Mount Hyjalで体験できます。(参考動画
当時はかなりギリギリだったと言われるタイミングも(僕はLV80解放直前にWoW始めました)レベル差がつくと「まだ次こないのー?」とプンスカするようになる不思議。

《ジェイナ談・見本はここまで》

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中